【11月24日(木)】今こそ、「健康経営」が武器になる! 〜従業員を大切にする会社が、コロナ禍でも業績を上げ続ける理由〜 2021年10月21日 セミナー情報 ishibashi ブランディングに最も効果的な健康経営戦略とは 健康経営に取り組んではいるが対外的なアプローチはしていない…という企業の方はいませんか? 「取り組んではいるのですが対外的な発信は時期尚早です」という対外発信に消極的な企業は多く見受けらます。 そんな企業の健康経営ご担当者様に競合に勝つために知っておくべき施策があります。 健康経営は企業内部への効果はもちろんですが、重要なのは健康経営の取り組み内容の優位性ではく、対外的な発信自体にあるのです。 【健康経営をPRするメリットとは】 ■企業への効果 社内認知が高くなり組織の活性化、生産性の向上、優秀な人材の獲得、人材の定着化などの効果が期待され、企業価値や業績の向上へつながる。 ■社外への効果 健康経営は世界的潮流であるSDGsの目標にも該当し、ESG投資の観点からも注目されているため得られるメリットは人事面に限らない。他社との差別化、社会や顧客に求められ、企業のブランディング向上につながる。 などがあります。 取り組んではいるが対外的な発信がまだ出来ていないという企業の方に朗報です。 今回のセミナーはコロナ禍でも業績を上げ続けるために最も有効な健康経営のPR施策をご紹介します。 健康経営に取り組まれている企業の皆様、PRのスタートを切るなら今がチャンスです! お申し込みはこちら このようなことが学べます ・健康経営導入が必要な理由 ・健康経営優良法人認定のアドバイス ・「健康経営の取り組みについて」の情報発信の重要性 このような方におすすめのセミナーです 【これから取り組みたい方】 ・「健康経営」に興味はあるが取り組めていない ・認定取得に苦労している ・日々の業務で忙しく、導入することを億劫に感じている 【現在取り組んでいる方】 ・取り組んではいるが、社内に浸透していない気がする ・認定を取得したものの、うまく活用できていない気がする ・健康経営を企業ブランディング向上に役立てたい お申し込みはこちら