当社初!編集担当による「読まれる書籍」を作る際のポイントを大公開!
知名度向上に最も効果的な施策のひとつである「企業出版」は、モノとしての資産価値があります。
相手の理解度の深さにも影響してくる「企業出版」ですが、 実際に書籍を読んでもらうためにはどのような工夫が必要かご存知でしょうか?
今回は、編集者として20年の実績があり、通算200冊以上の書籍編集に携わった編集長川辺による 「読まれる書籍の作り方」を3回のセミナーに分けてご紹介します。
編集担当としてのノウハウはもちろん、
・企業として書籍を作り、ビジネスに生かす意味
・書籍の「モノ」としての価値
・マーケティング視点での、書籍活用 などの観点においても解説していきます。
「自社の知名度が上がった」 「ブランディングに効果を発揮した」 「問い合わせが10倍になった」 など、多くの効果をもたらす企業出版を行うにあたり、「読まれる書籍」のポイントを徹底解説、第一弾!
このセミナーで学べること
・出版の背景と役割の変化
・書籍の「モノとして価値」の高め方
・当社編集担当による、「読まれる書籍」のポイント
・出版社の選び方のポイント
こんな方におすすめです
・これから企業出版を検討している方
・企業出版について情報収集をしている方
・書籍を使ったマーケティングに興味がある方
・書籍を通じて自社ストーリーを伝えたい方
開催日時・実施形式・参加費
日時:2022年3月15日(火) 12:00~13:00
方法:オンライン(Zoomウェビナー )
※入室時にご登録が必要になります
※Zoomアカウントが必須です
参加費:無料